ついて
地域福祉活動計画
岬町と岬町社会福祉協議会では、「岬町地域福祉計画・地域福祉活動計画」を協働で策定しました。 この計画は「心つながり ふれあう みさき」を基本理念とし、地域共生社会の実現を目的とするものです。
「岬町地域福祉計画・地域福祉活動計画」の詳細については、岬町役場ホームページをご覧ください。
地区福祉委員会は、より身近な地域で福祉活動を行うことができるよう、岬町社会福祉協議会の福祉活動組織として、淡輪・深日・多奈川・孝子の各地区に組織しています。
高齢者、障がい者や子育てに不安を持つ保護者等さまざまな福祉課題を抱えた人たちをはじめ、だれもが安心して暮らせるまちづくりをめざす推進役として活動しています。
地区福祉委員会は、地域住民の福祉問題を解決するために、次の1から6の地域に組織されている各種団体、ボランティアや地域住民の協力を得ながら、地域全体のまちづくりを進めています。
- 自治区長(自治区)
- 民生委員・児童委員
- 福祉専門機関・団体
- 当事者組織・団体
- 関連分野団体
- ボランティア活動、住民活動を行っている方 等
- 【日時】
- 第2火曜日午前10時~午後2時
- 【場所】
- 淡輪老人福祉センター
- 【費用】
- カレー200円 コーヒー100円
- 【日時】
- 第4火曜日午前11時~午後2時
- 【場所】
- みんなのたまり場
- 【費用】
- 500円
- 【日時】
- 第3水曜日午前10時~午後12時
(8月と12月はお休み)
- 【場所】
- 深日会館
- 【費用】
- 飲み物100円
クリスマス交流会
防災研修会
Eyeぼらんてぃあ
- 【日時】
-
①毎月第1日曜日
②第2水曜日
※フリーマーケット同日開催
①午前10時~午後3時
②午後1時~午後3時
(8月はお休み)
- 【場所】
- 多奈川小学校ふれあいルーム
- 【費用】
- 大人100円 子ども10円
(お月見会)
いきいきサロン
地区福祉委員会の活動財源は、岬町社会福祉協議会の助成金等ですが、その助成金の中には、一般会員会費(地域福祉の協力金)総額の50%が含まれています。
みなさまのご協力によって「福祉のまちづくり」が、支えられています。
見守り訪問活動による問題の早期発見やふれあい・いきいきサロン、コミュニティカフェによる健康づくり・介護予防、つながりづくり等、地域から孤立することなく生活できるよう地区福祉委員会を中心に活動を展開しています。
コミュニティカフェ
「垣根なく、誰もが気軽に集える居場所」をコンセプトに、高齢や障がい、性別、年代などに関係なく地域の誰もが集え、地域コミュニケーションの向上を目指し、また、こころに病のある方や知的障がいの方の就労支援・訓練や社会参加の場、学校の特別支援学級の生徒やいろいろな理由で教室に入っていけない生徒たちの学びの場として開催しています。
『みさきサロン介護予防運動教室』は、ふれあい・いきいきサロンという『居場所』において、理学療法士・作業療法士の指導により、みんなで楽しく、運動の必要性・日々継続の重要性などを学び、介護予防や健康増進、フレイルに負けない体づくりを目指すプログラムです。
福祉施設や医療機関等とも協働のもと、ふれあい・いきいきサロンやコミュニティカフェの活性化・継続化・専門化に向けて取り組んでいます。
地区福祉委員会活動や小地域ネットワーク活動の推進並びに更なる発展を目指し、人材育成にも繋がる研修会を開催しています。
岬町社会福祉協議会では、子どもも含む地域の住民が、自分たちの生活や地域課題を発見し解決できる力をつけ、地域の福祉力を高めるため、大人も子どもも地域の中で共に生き、共に学びあい、共に育ちあう「福祉共育=共に育つ力を育む」を福祉のまちづくりの基本に置いて実施しています。
子ども達が積極的に学習活動やボランティア活動に参加できるよう、メニューづくりや活動場所の確保、仕掛けづくりを進め、子どもや保護者、地域住民等の交流や地域活動の充実に取り組んでいます。
グループの始まりは平成20年8月に行われた岬町地域福祉計画・地域福祉活動計画の「子ども懇談会」です。この会では、参加した子どもたちが地域のためにできることを議論しました。その結果、「おじいちゃんやおばあちゃんに喜んでもらいたい、一緒に楽しみたい」という思いがまとまり、岬町社協の登録ボランティアとして岬町内の高齢者施設などを訪れる活動を始めました。
平成21年度からは、淡輪地区福祉委員会の活動の一環として、みんなのたまり場を活動拠点として設けました。また、子どもたちと地区福祉委員の協力により、淡輪小学校のクラブ活動の一つに成長し、その活動をより広範囲に広げてきました。
この取り組みは今も、淡輪地区福祉委員会の活動として地域や学校、家庭との新たな連携を築き、大人と子どもがお互いに学び合う環境を育んでいます。
地域での見守り活動は「見守り隊キッズEyeぼらんてぃあ」が発足する以前から必要性が認識され、実現に向けて何度も検討が行われていました。しかし、その活動を進めるための担い手が不足しており、活動が思うように進まない状況でした。この課題に対し、「大人だけではなく子どもたちの力も借りてみよう」という考えが出され、平成16年9月から深日地区民生委員児童委員協議会、深日地区福祉委員会、深日小学校、岬町社会福祉協議会が協力して『見守り隊キッズEyeぼらんてぃあ』の活動が始まりました。
現在、この活動は子どもたちと地区福祉委員(自治区長、民生委員、ボランティア)が協力し、週に1回から月に2回程度、見守り訪問を行っています。子どもたちはこのボランティア活動を通じて、地域や困っている人々のために何ができるかを学び、「お互いを認めあい、尊重する」という大切な価値観を実践しています。地区福祉委員、学校、家庭、社協が連携し、福祉共育を通じた相互の学びが活発に行われています。
「共に生きることの大切さを創造する」ことをテーマに、こころの病がある方に対する、正しい理解を広め、こころの病のある方が地域であたりまえに暮らすために、「住むところ」「行くところ」「支えてくれるひと」等、共生と地域社会貢献を目的として事業を実施しています。
「ほのぼのみさき」
こころの病のある方に対する理解の促進や、地域で気軽に集まれる居場所や出入り自由でくつろげる居場所づくりを通じて、地域での生活支援や地域での社会貢献活動を、こころに病のある方(当事者)と共に活動しています。
「ほのぼのサロン」
悩みごとや困りごとの相談もお伺いします。
※こころの病のある方々が地域でともに暮らしていくため、「こころの病をわかりあえる仲間づくり」、「自由に集える場所づくり」として、平成15年11月よりサロン活動を開始しました。
- 【日時】
- 2ヶ月に1回
(偶数月第4水曜日)
*開催時間は未定
- 【場所】
- みんなのたまり場
(岬町淡輪947)
- 【内容】
- 茶話会やゲーム、ピクニック等、毎回内容が変わります。お菓子や飲み物も用意しています。
- 【参加費】
- 100円
「あすなろサロン」
『どのような対処をしたら良いのでしょう・・・?』
同じ悩みを持つ家族同士、話を聞いたり、話をしてみたり・・・・・
同じ気持ち、分かり合える私たちだけのサロンです!!
気持ちを分かち合うことで、これからの進むべき道のヒントがあるかもしれません。
お話しいただいた内容は、外部の方には誰にも知られることはありません。
安心して参加して、お話しいただければと思います。
※こころの病のある方のご家族が同じ気持ちで、お互いの想いを語りあい、支えあい、「共につながりあえる場所づくり」として、平成20年5月にサロン活動を開始しました。
- 【日時】
- 毎月第3金曜日 午後1時~午後3時
- 【場所】
- 岬町外に出かけて、気分転換します。毎回ゆっくりお話のできるところを選択します。
- 【内容】
- お茶等を飲みながら、おしゃべりします。
- 【参加者】
- こころの病のある方の家族
- 【参加費】
- 100円
「ゆめカフェ」
※ひきこもりがちな方やこころに辛さを抱えている方、障がいのある方等(当事者)が、家族や関係機関・団体等とともに、休日等の余暇充実と社会参加を図り、相互に思いやり助け合いながら交流し、社会的自立を目指すことを目的として、サロン活動を開始しました。
- 【日時】
- 毎月1回土曜日に開催*開催日時は未定
- 【場所】
- 岬町社会福祉協議会
- 【内容】
- お茶を飲みながら、会話やゲーム等を楽しみます。
- 【対象者】
- 子どもから高齢の方、障がいのある方等どなたでも
- 【参加費】
- 100円
養成講座
設置業務事業
生活支援コーディネーターは、別名「地域支え合い推進員」と呼ばれ、高齢者の方々が住み慣れた地域で生きがいを持って在宅生活を継続していくために、多様な主体による多様な生活支援・介護予防サービスの提供体制の整備に向けた取り組みを推進します。
岬町社会福祉協議会では、岬町からの受託業務として平成28年6月より「岬町生活支援コーディネーター」を配置し、岬町地域ケア推進会議との連携・協働や介護保険法に基づく「岬町生活支援・介護予防サービス協議体」の運営をはじめ、関係者のネットワーク化、地域の支援ニーズとサービス提供主体のマッチングなどのコーディネート、新たな地域資源の開発などを、地域の方々と共に、地域の支え合いの仕組みづくりを行っています。
具体的な取り組みについては、こちらをご覧下さい。
介護予防サービス協議体通信
福祉施設協働事業
岬町社会福祉施設等連絡会は、岬町内の社会福祉法人や福祉施設が事業種別を超えて連携し、それぞれの設備や専門性、ノウハウを活かした地域貢献活動を行っています。
また、福祉施設協働事業では、地区福祉委員会と協働した福祉共育の推進やキッズぼらんてぃあ活動などを行っています。
- 社会福祉法人 ほたる ケアハウスほたる
- 社会福祉法人 全電通近畿社会福祉事業団 知的障害者総合福祉施設 愛の家
- 社会福祉法人 順風会 ほぽろ淡輪デイサービスセンター
- 社会福祉法人 岬町社会福祉協議会
ボランティア活動や地域福祉活動を体験できる機会の提供、各種セミナー・講座・研修会を開催しています。
福祉・介護シリーズ講座
- 「これからの地域福祉のあり方を考える」
- 「認知症の方とともに生きる地域をどう創る」
- ICTでつながりづくり講座
- 権利擁護講座 など